工賃表

ブレーキシューの交換

工賃のみの金額です。別途ブレーキシュー代が掛かります。

前輪:2,600円〜4,200円から
部品持込 別途1,000

後輪:3,200円〜4,700円から
部品持込 別途1,000

ワンポイントアドバイス ホイルを外す必要があるので、外した際にはホイルのベアリングのチェックを一緒にすると良いでしょう。また、シューの寿命は結構長いですが、残量が有っても劣化により効き具合が衰えている車両が沢山あります。
定期的に交換してあげると良いでしょう。在庫はありませんので、メーカー発注1週間です。


ブレーキキャリバーのオーバーホール

工賃のみの金額です。

1POTキャリパー:4,700円〜

2POTキャリパー:5,200円〜
2POTダブルキャリパー:8,400円〜

4POTキャリパー:7,300円〜
4POTダブルキャリパー:12,600円〜

キャリパー単体での持ち込みの場合

1POTキャリパー:3,100円〜

2POTキャリパー:4,705円〜

4POTキャリパー:5,200円〜

状態が悪いものは別途工賃が掛かります。シール類も交換の場合は別途部品代が掛かります。
キャリパーは2年に1回はオーバーホールして欲しいです。ブレーキの効き、タッチが全然変わります。別途シール代が1キャリパー当たり1,000円〜3,000円程度掛かります。

ワンポイントアドバイス バイクのブレーキは酷使されています。徐々に状態が悪くなるのがブレーキキャリパーの動きです。2年に1回はシール類も交換とオーバーホールをすると、とっても良いでしょう!パッドの減り方が均一でない場合の原因は、キャリパーの状態が悪い事がほとんどですね。


ブレーキ液(フルード)の交換

交換工賃の金額です。カウル等脱着がある場合は別途。

シングルキャリパー:1,600円〜

ダブルキャリパー:2,100円〜

ワンポイントアドバイス すごい勢いで劣化するのが、ブレーキ液です。車検の有るバイクはブラストでは強制的に交換しておりますが、原付きや車検のない250などは、まったく交換されていない車両が多いです。交換するとブレーキの効き具合も抜群によくなります。ほっぽっておくと・・・まったくブレーキが機能しなくなるケースが見受けられます。1年〜2年に一度は、絶対にやって欲しいです!

ブレーキホース交換

工賃のみの金額です。

シングルキャリパー:3,000円〜
部品持込 別途1,000

ダブルキャリパー:4,500円〜
部品持込 別途1,000

カウル脱着等の場合は、別途部品代がかかります。


ブレーキ・クラッチマスターのオーバーホール

工賃のみの金額です。ブレーキ液、エア抜きを含みます。

ブレーキマスター:6,300円〜

クラッチマスター:6,300円〜

固着等、状態の劣悪なものは別途工賃が掛かります。
シール類交換の場合は、別途部品代が掛かります。


ブレーキ・クラッチマスターの交換

工賃のみの金額です。

ブレーキマスター:4,000円〜
部品持込 別途1,000

クラッチマスター:5,000円〜
部品持込 別途1,000


電気系・電装系の工賃

プラグ交換

NGKの一般プラグ代と交換工賃の合計となります。特殊プラグは別途差額が発生します。

プラグ1本:1,000円〜

プラグ2本:2,100円〜

プラグ4本:4,200円〜

カウル脱着の場合 別途3,100円〜  タンク脱着の場合 別途1,500

最新のスポーツバイクなどは、プラグへのアクセスが大変に困難な車両が多数ございますので、別途の工賃が5,200円〜17,500円程度掛かる場合がございます。ご注意下さい。


バッテリー系

工賃のみの金額です。

交換:500円〜
部品持込 別途1,000円〜

充電:1,000
外しての持ち込みの場合

カウル脱着あり 別途3,100
タンク脱着あり 別途1,500

ワンポイントアドバイス 絶対の安物の輸入バッテリーは入れないでくださいね。ブラストでは、絶対クレームのでる輸入物バッテリーはお勧め致しません!バッテリー上がりは本当に悲しいので、絶対に国産を入れてあげてください。国産品を買って、内需拡大、景気回復です!


電球類交換

工賃のみの金額です。別途部品代が掛かります。

メーター球:1,000円〜3,200円から

ウインカー、テール球:500円〜1,000円から

ヘッドライトバルブ:1,050円〜2,100円から

カウル脱着あり 別途3,000
タンク脱着あり 別途1,000


ウインカー交換

工賃のみの金額です。

専用品:3,150円〜
部品持込 別途1,050

汎用品:4,200円〜
部品持込 別途1,050

ステー等の加工が必要な場合は、
別途工賃が掛かります。


電気系故障・判断・修理

故障箇所診断から修理工賃までの合計金額です。別途部品代が掛かる場合があります。

最低料金:3,200円〜 作業完了まで10分あたり1,500円の料金が掛かります。

簡単なときから、とてつもなくやっかいなモノがあるのが、電気系の故障です。。。


操作系・サスペンション・車体周り工賃

アクセルワイヤー、クラッチワイヤー類の交換

工賃の金額です。

クラッチワイヤー:
1,500円〜4,200
部品持込 別途1,000

アクセルワイヤー:
3,200円〜6,300
部品持込 別途1,000

カウル脱着の場合 別途3,100円〜
タンク脱着の場合 別途1,500円〜
キャブ脱着の場合 8,400円〜


定期的に交換してあげると疲労も少なくなりますし、スムーズな運転ができます。
距離の目安はクラッチは1万キロ、アクセルは2万キロ程度。


リアサスペンションの交換

工賃のみの金額です。

ツインショック:3,100
部品持込 別途1,000

モノショック:5,300円〜12,600
部品持込 別途1,000

形式により工賃が変わります。


フロントサスペンションの交換

工賃のみの金額です。

ノンカウル車:6,300
部品持込 別途1,050

カウル付き車:7,400円〜12,600
部品持込 別途1,000


ホイルベアリングの交換

工賃のみの金額です。

125cc小型車クラス
前輪:7,200
後輪:8,200

400cc中型車クラス
前輪:8,200
後輪:9,300

401cc〜大型車クラス
前輪:9,300
後輪:10,300

ベアリング粉砕、固着、通常の作業が不可能な場合は、別途作業工賃が掛かります。
別途部品代が掛かります。


ステムベアリングの交換

工賃のみの金額です。 別途部品代が掛かります。

交換工賃:18,900円〜26,300

カウル脱着の場合 別途3,200円〜掛かります。

実は低速で上手に走れない、交差点を上手に曲がれないなどというのは、ステムのベアリングが要交換となっている場合がほとんどです。
別途部品代、数千円程度掛かります。


チェーン/スプロケット関係工賃

工賃のみの金額です。

チェーン調整及び注油:1,500円〜

チェーン交換:3,200円〜4,000
スプロケット交換と同時の場合は割り引きあり。

前スプロケット交換:3,200円〜
部品持込 別途1,050

後スプロケット交換:4,200円〜
部品持込 別途1,050

前後同時交換:6,300円〜
部品持込 別途2,100


フロントフォークのオーバーホール

工賃の金額です。

正立フォーク:21,000円〜

倒立フォーク:31,000円〜

カウル脱着の場合 別途3,150円〜

実はたくさんご依頼頂いているフロントフォークのオーバーホール。
オートバイの要のフロントフォークが、きちんとするだけで乗り心地もとってもよくなりますよ!
フォーク単体で持ち込みされますと、7,000円お安くなります。


フロントフォークオイル交換

工賃の金額です。

正立フォーク:9,500円〜

倒立フォーク:14,000円〜

カウル脱着の場合 別途3,200円〜

できれば1万キロ程度でオイルは交換してあげるととってもよくなります!
まぁ、2万キロ超えたら考えましょう!


ハンドル交換

工賃のみの金額です。持ち込みオッケーです。

加工無し純正品:3,000円〜
部品持込 別途1,000

社外専用品:5,000円〜
部品持込 別途1,000

汎用及び原物合わせ:12,500円〜

セパレートハンドルでトップブリッジを外す必要がある場合は、別途3,150円掛かります。
ワイヤー類、ハーネス類の取り回し変更がある場合も、別途費用が発生致します。ご注意ください。

価格表

※1 下記作業工賃料金は消費税が含まれている金額です。
※2 スクーターの工賃は別途お尋ね下さい。
※3 旧車、外車、放置車両、程度悪い車両は対象外となります。
※4 故障箇所を判断し、その後修理を諦める場合でも、工賃が発生いたします。

ブレーキ関係の工賃表

               ブレーキパッドの交換

ブレーキパッドの交換工賃の料金です。

過去2年以内にキャリバーのオーバーホールをしていない車両は、キャリバーピストンの動きが極端に悪い車両が多数見られるため、キャリバーのオーバーホールが必要になる場合がございます。

前もってシール類の発注がない場合は、シール類の交換なしのオーバーホール作業が別途必要となりますのでご了承ください。

キャリバー 1個:600

キャリバー 2個:1,200

キャリバー 3個:1,800

ブレーキパッド持ち込みの場合 キャリバー 1個:1,000

ワンポイントアドバイス ちょっとツーリングや、距離が伸びる使い方をするなら、早めは早めの交換がベストです!ずいぶんと交換した記憶がない場合も、パッドの残りがあっても交換するのも気持ちもいいですし、劣化している場合もありますので、お気軽にご依頼いただけると嬉しいです。なお、大概のパッドは在庫しておりますが、無い場合もありますので、要予約で翌々日納品です!

パンク修理

修理材料と工賃の金額です。
チューブ、またはバルブ交換は別途部品代、工賃が掛かります。

チューブレス:1,500

チューブ入り フロント:3,000
チューブ入り リア:4,000

タイヤ交換

工賃の金額です。

フロント:3,000円〜

リア:3,500円〜

フロントリア同時:6,300円〜

持ち込みフロント:5,300円〜

持ち込みリア:6,300円〜

持ち込みフロントリア同時:10,500円〜